文字サイズ
この画像をダウンロードする
福岡に春が近いことを告げる魚が白魚(シロウオ)。博多湾に注ぐ川・室見川の河口付近に、毎年2月から4月初めにかけて博多湾から産卵のためにのぼってきます。それを「梁(やな)」と呼ばれる柵で囲い込んで漁をするシロウオ漁が早春の風・・・
もうすっかり福岡市民に愛されている博多座。今や九州中から、演目によっては全国からお客さまがいらしています。博多座は福岡市・・・
川上音二郎は博多に生まれ、世界を駆けめぐった明治の演劇人。幕末の1864年に生まれ、14歳の時に博多港から船に乗って大阪に渡り・・・
毎年7月13日午後3時半からスタートする「集団山見せ」、商人の町・博多の祭りである博多祗園山笠の舁き山が、城下町・福岡に乗り・・・