文字サイズ
この画像をダウンロードする
博多の長い歴史を語り継ぐ寺社が立ち並ぶ博多地区。その中の櫛田神社、承天寺、東長寺、妙楽寺、順心寺を幻想的にライトアップし、歴史的な景観により親しんでいただけるイベントです。博多の総鎮守として親しまれている櫛田神社や、博多・・・
明治22年(1889)4月、政府から市制と町村制の公布が行われ、「福岡市」が誕生。ところが翌年、新市名を福岡市にするのか博多市・・・
福岡といえば、美味しい魚が食べられる街として全国的に有名。特に、サバやアジ、イワシなどの青魚を生で食べることができるほど・・・
福岡の街が全面的に「博多」と呼ばれる季節、それが7月、博多祗園山笠の時期です。6月1日から博多は山笠の法被(はっぴ)を着て・・・